preview

2025

地元愛120%!変わらぬ笑顔、変わる未来

2025へgo!!

2024

番組も制作スタッフも長寿ですが頑張ります

2024へgo!!

2023

今年も笑顔満載でお届けします

2023へgo!!

2022

スタジオのアクリル板がなくなりますように!

2022へgo!!

2021

コロナに負けず

2021へgo!!

2020

ぶちパラを観て、ときめいて下さい

2020へgo!!

2019

番組も15年目に突入!

2019へgo!!

2018

年女ですけど何か?(byふーちゃん)

2018へgo!!

2017

今年も全力で笑い飛ばしますよっ

2017へgo!!

2016

毎年、平均年齢が上がってます(笑)

2016へgo!!

2015

今年もフルスイングですが、何か?

2015へgo!!

2014

10th Aniversary

祝10周年!

2014へgo!!

2013

ヘビのように

ねちっこくレポート?

2013へgo!!

2012

全力でいくよ!

2012へgo!!

2011

多少、

エレガントに…

2011へgo!!

2010

ぶちパラ島より

2010へgo!!

2009

ぶちパラ5周年

2009へgo!!

2008

帰ってきたキムシュー

2008へgo!!

2007

面白い記事のオンパレード

2007へgo!!

2006

よく食べ、よく笑い、よく太り?

2006へgo!!

2005

メンバーが結構若い、恥ずかしい思い出の数々

2005へgo!!

2004

周南パラダイスからぶ~ちパラダイス!!になりました

2004へgo!!

2025.3.16~3.31(最終回)

★周南のの情報番組として、21年間いろんな話題をお届けしました。
前身の周南パラダイスからの29年間を振り返りつつお送りいたします。

 
 
ぶちパラの前身「周南パラダイス」は、1996年の4月から始まった番組 カズとエリちゃんの2人でスタートした情報バラエティ番組。
カズは体を張った体験コーナー。動物園に飼育員として体験入所したり、競輪や、自衛隊の訓練を受けたりもしました。
エリちゃんは元気に飲食店のリポート。マリンスポーツに挑戦したり、美祢サーキットにフォーミュラ・ニッポンの取材にも。 ミックさんの歌のコーナーもありました。
上田正樹さん、高橋克典さんをはじめ、周南に来られた有名人にもインタビューいたしました。なんとEXILEさんにも。
市内の女子高生と協力して周南を盛り上げるプライマルスタークラブというコーナーも。 よさこいに挑戦し、周南を盛り上げました。
徳山市、新南陽市、熊毛町、鹿野町が合併して生まれた周南市をテーマに、ふるさとCM大賞にも挑戦!
よさこいの曲は、下関(当時)の盲目のギタリスト、東京パラリンピックで布袋さんの横でギターを弾かれた 田川ヒロアキさんに、徳山市民囃子の編曲を依頼しました。
★2004年の4月に「ぶ〜ち!!パラダイス」に
21年前のスタート時の映像をみると気になる事が沢山。髪型や服装、スタジオの変遷もありました。
いろんなお店や施設に行き、食べたり、体験したり。沢山の出会いもありました。
天山広吉さん、獣神サンダーライガーさん、カズ・ハヤシさん、現在長期治療中の山口県出身!大谷晋二郎さんの他、数々のプロレスラーの方にもインタビューをさせて頂きました。
技をかけてもらい、ふーちゃん痛さで悲鳴が出るハプニングも。
2004年のスターダーストレビューの皆さんには、文化会館に コンサートでこられた時に、取材させていただきました。
アカペラで歌を歌っていただく大サービス!
レポーターのふーちゃんが歓喜のあまり、泣いてしまい、ヴォーカルの根本要さんにコーナーを締めて頂くと言う贅沢な展開に!
★懐かしい初登場シーン
遥ちゃんの初登場は22歳。ピッチピッチというより、パッツパツ?
初めての食レポに苦労し、一口が小さく、美味しいものも美味しそうに見えないと、 ディレクターさんから指摘をされたのを覚えています。
今はこんなに大きく口を開けられます。
大畠寛美さんこと大ちゃんは、デビューでいきなり入浴姿の披露でした。 湯野温泉、美人の湯の検証でした。 他に、印象に残っているのは、島根県のベタ踏み坂の検証だったそうです。
整理収納レッスンも始まりました。 コロナ禍で、お家時間長かった事もあり、お家が汚れてたり、散らかってると、気持ちも下がるので、助けられました。
視聴者の皆さんの反応も厚かったです。
「マイカの課外授業」と称してして、いろいろチャレンジして、学習していくコーナー。舞華ちゃんは小学校5年生でデビュー。
最初、自己紹介もどうしようと緊張していたり、カメラに撮られるのも慣れてなかったのが、いつの間にしっかり喋れるようになっていました。

最後に出演者のみなさまからのメッセージです

リポーター募集

あなたも一緒に
番組を作りませんか?

お料理の紹介や
お仕事の体験など
地域密着の情報を
伝える仕事です。

18歳以上
未経験者OK!
※社員の募集では
ありません。

お問い合わせはココ!