.. 釣り場の風景 ..
[ホーム] [前に戻る]

相の浦港
相の浦港

沖に養殖イケスの網があります。釣ってた人の話では、そちらに向かって遠投すると、いい型のアジが釣れるとのこと。 でも、この日はまだ釣れてませんでした。上に電線があるので注意。 夜になると、サーチライトが海を照らしてます。そのせいか、夜釣りでカレイが釣れたりします。 波止の根元に釣具店があり、とても便利がいいです。



池の浦港
池の浦港

潮が速いので、大潮では潮が動き出すと釣りになりません。 ここは静かでのんびりしたところです。夜になると、タヌキがエサをねだりに来たりします。 誰かが船の出入りの邪魔でもしたのか、外灯でも割ったのか、波止の先端には柵が入ってました。残念。 正面に見えるのが屋代島、右側が下荷内島です。下荷内島には野生のヤギがいるそうです。



上関港
上関港(漁協前)

ここも潮が速いです。潮が動き出すと釣りになりません。この手前に上関大橋があるのですが、 そこは渦を巻いてます。ここはいつも人が多いので、人の邪魔にならないよう気をつけましょう。 この先をちょっと行ったところに、上関城の城跡があります。 上関は、下関、中関(防府市)、上関の上関で、昔は交通の要所だったようです。



福浦港
福浦港

上関を少し行ったとこにあります。途中、道が急に曲がってるので車の方は気をつけられたし。 曲がったところが、福浦港です。この波止は、確か根がかりがひどかったと思います。 ひさしぶり行ってみると港がきれいになってました。港の中ほどに新しい波止もできてました。






[ホーム] [前に戻る]