preview

2024

番組も制作スタッフも長寿ですが頑張ります

2024へgo!!

2023

今年も笑顔満載でお届けします

2023へgo!!

2022

スタジオのアクリル板がなくなりますように!

2022へgo!!

2021

コロナに負けず

2021へgo!!

2020

ぶちパラを観て、ときめいて下さい

2020へgo!!

2019

番組も15年目に突入!

2019へgo!!

2018

年女ですけど何か?(byふーちゃん)

2018へgo!!

2017

今年も全力で笑い飛ばしますよっ

2017へgo!!

2016

毎年、平均年齢が上がってます(笑)

2016へgo!!

2015

今年もフルスイングですが、何か?

2015へgo!!

2014

10th Aniversary

祝10周年!

2014へgo!!

2013

ヘビのように

ねちっこくレポート?

2013へgo!!

2012

全力でいくよ!

2012へgo!!

2011

多少、

エレガントに…

2011へgo!!

2010

ぶちパラ島より

2010へgo!!

2009

ぶちパラ5周年

2009へgo!!

2008

帰ってきたキムシュー

2008へgo!!

2007

面白い記事のオンパレード

2007へgo!!

2006

よく食べ、よく笑い、よく太り?

2006へgo!!

2005

メンバーが結構若い、恥ずかしい思い出の数々

2005へgo!!

2004

周南パラダイスからぶ~ちパラダイス!!になりました

2004へgo!!

2024.9.1~9.15(前期)

★ふ~ちゃんのいただきま~す
「大人のお子様ランチが食べられるカフェ」
きまぐれ工房「mey.K」 周南市須々万本郷362-5
℡ 090-9464-0190
【営】7:00~17:00 【休】木曜日

見ただけでテンション爆上がりのランチです。
気まぐれ大人様ランチ ¥1,580 土・日限定
(11:30〜14:00)
こんがりと焼けているハンバーグ、ふわとろ卵のオムライスに、エビフライ、スパゲッティ、サラダ、ポテサラ、タコさんウインナー。ドリンクもついています。
エビフライは揚げ方が、カリッふわサクッと絶妙。具沢山なタルタルソースがよく合います。
オムライスは、卵のトロトロのところと、硬いところでバランスが良いです。
大人になっても大好き、たこさんウインナーは、「あなたは大事な人ですよ」って言われてるような気がします。
スパイスの香りが拡がる、大人のハンバーグです。
ひき肉の弾力と旨味が、ジュワッと広がる感じが幸せです。
このキノコがたっぷりのデミグラスソースも、嬉しいですね。
日替わりランチ ¥1,380 月〜金曜日(10:00〜14:00)
取材をした日はポークソテーのトマトガーリックソースでした。 他にも、「至って普通なカレ〜」「一般的なサンドイッチ」など、面白い名前のメニューがあります。
モーニングは、7時からオーダーすることができます。

テイクアウトも人気で、サンドイッチは早めになくなるそうなので、ぜひゲットしてくださいね。

今回のプレゼント 「mey.K」 二千円分の食事券3名様
★comakiのママが楽する幸せキッチン
「茄子のピーナッツみそがけ」
「comakiクッキングサロン」周南市長田町
 ℡ 090-9607-0363
旬の食材を使った簡単なレシピをご紹介します。

今回の食材は、茄子。油との相性が良く、加熱をすると中甘みが増すので、色々な料理に使えます。 茄子味噌に、ピーナッツを加えることで、風味と食感にアクセントを加えます。
レシピの表示とダウンロード
茄子はヘタを取り、縦半分に切り、格子状に切り込みを入れます。
さらに縦半分に切り、食べやすい長さに切り分けます。
フライパンに茄子とサラダ油を入れ、油を全体に絡めます。 中火にかけ、皮目から焼きます。
途中返し、全面に焼色を付けながら、柔らかくなるまで加熱します。

今回の楽するポイント!

皮に切り込みを入れ、細長く切ることで、火が入りやすく、時短になります。 油の作用でアクも感じにくくなるため、水さらしをしなくても大丈夫です。
ピーナツを刻みます。
別のフライパンに入れ、1分程度乾煎りします。 味噌・みりん・砂糖・水を合わせます。
ピーナッツに加え、全体がとろりとするまで混ぜながら煮詰めます。
器に茄子を盛り、ピーナツ味噌をかけたら完成です。
茄子はヘタが黒く、皮が濃い紫色でツヤがあるものが新鮮な証拠とされています。
ほとんどが水分ですので、表面に張りと弾力があってずっしりと重たいもの。首まで太ったものを選ぶようにしましょう。
★それっ!まかせちょきぃ
「創業100年のパン屋さんの黒いパンを検証」
「ジャンポール」周南市桜馬場通1-18  ℡ 32-1688
【営】8:00~17:00 【休】水曜日・日曜日

視聴者から「ジャンポールにブラックホールと呼ばれる真っ黒のパンがあるようです。 一体何味なのでしょうか?どうして真っ黒なのでしょうか? 興味があるので調べて欲しいです」との依頼。遥ちゃん調査に行って来ました。
ブラックホール 238yen
本当に真っ黒ですね。 ジャンポールさんで一番人気のフランスミルクと似てるから、中には練乳が入ってるのかな?。

ブラックホールのさらにおいしくなる食べ方

タテ半分にカットします。 トースターにアルミホイルを敷き、カット面を上に約1分焼きます。
中には特性黒胡麻の練乳がたっぷり!ザクッモチと生地の食感と、竹炭の香り。
ジャンポールさんのブラックホールは、生地に宮崎県産の竹炭を使用し、中には黒ゴマの自家製練乳が入ってるフランスパンです。
竹炭は、腸内環境を整えるとされ、腸活にも効果が期待できるそうなので、ぜひ食べてみてください。
ダージリン&クリームブリュ 1,210yen
9月15日迄 期間限定(10:00〜15:30)
残暑におすすめのメニュー。
上からカスタード、エスプーマ、ダージリンカキ氷、中にはバニラアイスも。
キャラメリゼされているのでパリッパリで中はザクザク。ぱりっふわっとろっシャリって感動です。

創業100年以上、地元に愛されるパン屋さんは、たくさんの商品がありました。季節毎のものだったり、焼き上がりもたくさん並んでいます。

 

リポーター募集

あなたも一緒に
番組を作りませんか?

お料理の紹介や
お仕事の体験など
地域密着の情報を
伝える仕事です。

18歳以上
未経験者OK!
※社員の募集では
ありません。

お問い合わせはココ!