preview

2024

番組も制作スタッフも長寿ですが頑張ります

2024へgo!!

2023

今年も笑顔満載でお届けします

2023へgo!!

2022

スタジオのアクリル板がなくなりますように!

2022へgo!!

2021

コロナに負けず

2021へgo!!

2020

ぶちパラを観て、ときめいて下さい

2020へgo!!

2019

番組も15年目に突入!

2019へgo!!

2018

年女ですけど何か?(byふーちゃん)

2018へgo!!

2017

今年も全力で笑い飛ばしますよっ

2017へgo!!

2016

毎年、平均年齢が上がってます(笑)

2016へgo!!

2015

今年もフルスイングですが、何か?

2015へgo!!

2014

10th Aniversary

祝10周年!

2014へgo!!

2013

ヘビのように

ねちっこくレポート?

2013へgo!!

2012

全力でいくよ!

2012へgo!!

2011

多少、

エレガントに…

2011へgo!!

2010

ぶちパラ島より

2010へgo!!

2009

ぶちパラ5周年

2009へgo!!

2008

帰ってきたキムシュー

2008へgo!!

2007

面白い記事のオンパレード

2007へgo!!

2006

よく食べ、よく笑い、よく太り?

2006へgo!!

2005

メンバーが結構若い、恥ずかしい思い出の数々

2005へgo!!

2004

周南パラダイスからぶ~ちパラダイス!!になりました

2004へgo!!

2024.5.1~5.15(前期)

★ふ~ちゃんのいただきま~す
「35周年を迎えた海の見えるレストラン」
「レストラン シーホース」周南市栗屋奈切118-13
 ℡ 26-0700
【営】11:00~15:30 / 17:30~21:30(完全予約制)
【休】火曜・第1第3水曜日
(祝日の場合は翌営業日が定休)
パスタランチ ¥2,000〜
通常はコースで一品づつ届くものを一度に並べていただきました。
前菜から、キッシュに、イカとエビのシーフードマリネ、生ハムとパイナップル、ジュレとパプリカのムース、サラダ、美東ごぼうのスープです。
パスタは、メニューで値段が変わり、有頭エビのトマトクリームパスタは+400円になります。
35周年のイベントで、全てのランチに+385円で、焼きたてパンの、食べ放題が!
バターのいい香りと、サックリとした生地。カスタードとレーズンは、相性がいいですよね。
前菜の生ハムとパイナップルは、この塩気とパインの酸味と甘みがちょーどいいバランス。
サラダは、葉物とオニオンを爽やかなドレッシングが、うまくまとめてくれています。
有頭エビのトマトクリームパスタは、エビの濃厚なエキスと、トマトの爽やかさが広がります。
海のそばのデッキを歩きながら、島々を眺められます。
バーベキューも35周年のイベントで、通常3,700円のところが3,500円に。
ディナーでもイベントがあり、パスタ食べ放題が、3,850円です。
夜になると、夜景もきれいです。是非ご利用ください。

今回のプレゼント 「レストラン シーホース」 2000円の食事券 3名様
★comakiのママが楽する幸せキッチン
「筍と豚肉の中華風炒め」
「comakiクッキングサロン」周南市長田町
 ℡ 090-9607-0363
旬の食材を使った簡単なレシピをご紹介します。

今回の食材は独特な香りと味が季節を感じさせる筍です。 根元は炒め物や筍ごはんに、穂先は和え物や汁物にと、部位ごとに違う食感が楽しめます。
今回は豚肉と炒めて、オイスターソースの効いた、甘めの中華味に仕上げます。
レシピの表示とダウンロード
生の筍は、糠や米のとぎ汁を加えた、たっぷりの湯で、柔らかくなるまで茹でて、一晩置いておきます。

今回の楽するポイント!

筍は、収穫から時間が経つと、アクが強くなるので、手に入ったら、すぐに茹でておきましょう。
皮をむき、鍋に入る大きさに切って、茹でてもOK。
下処理の手間を負担に感じない範囲で、早めに茹でておいてください。
筍は、イチョウ切りに、椎茸は薄切りに、ネギは小口に切ります。
豚バラ肉は、3cm程度の長さに切ります。
フライパンに、ごま油を入れ、豚肉と筍を加え、中火で炒めます。 椎茸を加えます。
豚肉に色が付いたら、中華スープ・砂糖・醤油・オイスターソースを加えます。
全体を混ぜ、汁気がなくなるまで炒め、器に盛り、青ネギを散らせたら完成です。
茹でた筍は、茹で汁につけて冷蔵庫で保管すると、4〜5日は日持ちします。
旬の筍を味わうことができるのは、限られた期間ですので、是非一度手に取って試してみてください。
★それっ!まかせちょきぃ
「さば料理専門店を検証」
「とろさば料理専門店 SABAR」周南市銀座2-28  ℡ 51-7588
【営】11:38~14:30 / 17:00~22:00
【休】不定休
「商店街にサバ専門店ができています。私はサバが大好きなのですが、子どもたちはあまり得意ではなく、なかなか食べさせる機会がありません。
どのようなメニューがあるのか、調べてもらえると嬉しいです」との視聴者からの依頼がありました。
さばのひつまぶし重定食 ¥1,000
なんと、この5月1日からランチメニューに仲参りしたばかり。
おっきいサバの上に、トロッと輝くタレもおいしそうです。
お吸い物、さらに薬味が3種類。小鉢にタクアンと、冷や奴も。
さばのひつまぶし重を口に入れると、思わず声が出てしまいます。絶品です。
肉厚な鯖から「じゅわ~」と旨味、甘味が出てきます。
甘辛いタレともよく合い、ご飯が進みます。

夜メニューは、巨大マサバや、洋風にアレンジされた、鯖メニューもたくさん。
援会にもぴったりな、コースメニューもあります。
DHA、EPAは体内で作ることが難しく、成長に欠かせないカルシウムに、鉄分など、鯖にはたくさんの栄養素が!
ぜひお子さんと一緒に、美味しい鯖を味わいに、来てみてください。

 

リポーター募集

あなたも一緒に
番組を作りませんか?

お料理の紹介や
お仕事の体験など
地域密着の情報を
伝える仕事です。

18歳以上
未経験者OK!
※社員の募集では
ありません。

お問い合わせはココ!