preview

2024

番組も制作スタッフも長寿ですが頑張ります

2024へgo!!

2023

今年も笑顔満載でお届けします

2023へgo!!

2022

スタジオのアクリル板がなくなりますように!

2022へgo!!

2021

コロナに負けず

2021へgo!!

2020

ぶちパラを観て、ときめいて下さい

2020へgo!!

2019

番組も15年目に突入!

2019へgo!!

2018

年女ですけど何か?(byふーちゃん)

2018へgo!!

2017

今年も全力で笑い飛ばしますよっ

2017へgo!!

2016

毎年、平均年齢が上がってます(笑)

2016へgo!!

2015

今年もフルスイングですが、何か?

2015へgo!!

2014

10th Aniversary

祝10周年!

2014へgo!!

2013

ヘビのように

ねちっこくレポート?

2013へgo!!

2012

全力でいくよ!

2012へgo!!

2011

多少、

エレガントに…

2011へgo!!

2010

ぶちパラ島より

2010へgo!!

2009

ぶちパラ5周年

2009へgo!!

2008

帰ってきたキムシュー

2008へgo!!

2007

面白い記事のオンパレード

2007へgo!!

2006

よく食べ、よく笑い、よく太り?

2006へgo!!

2005

メンバーが結構若い、恥ずかしい思い出の数々

2005へgo!!

2004

周南パラダイスからぶ~ちパラダイス!!になりました

2004へgo!!

2024.3.16~3.31(後期)

★ふ~ちゃんのいただきま~す
「拘り食材の中華そばを紹介」
「中華そば はま里」
周南市清水1丁目9-1 ℡ 33-9122
【営】11:00~15:00 / 16:30~20:30
【休】水曜日(土・日・祝はランチのみ)

麺好きの方々のお勧め店
中華そば ¥880
スープがキラキラ輝いています。具は豚肩ロースのチャーシュー、鶏むね肉のチャーシュー、ネギ、メンマ、赤玉ネギ。
麺は細めで半透明、スープとの相性抜群。
国産の蛤のみを使用した蛤出汁と「荒本節」と「道南産昆布」で丁寧に引いた鰹出汁をブレンド。
豚肩ロースチャーシューはしゃぶしゃぶのような食感で、口の中で旨味が広がっていきます。
鶏チャーシューはぷるんぷるんで、コラーゲンがジュワッと。
他では食べた事のない"ふか〜い"味でした。
残ったスープにご飯を入れて雑炊にするのもおすすめ。
北海道産小麦に全粒粉を練り込んだ、香りが良いストレート麺。
蛤そば、豚骨ラーメン、季節限定メニューがあり、トッピングの自家製貝ワンタンも、気になります。
ぜひ一度足を運んでみられては、いかがでしょうか。

今回のプレゼント「中華そば はま里」中華そばのペア食事券 ペア3組様
★喜助の魔法の時間
「スピードキューブ」
「たまりばーBREAK」周南市銀南街63サンプラザビル4F
℡ 21-2019

皆さんこんにちは、マジシャンの喜助です。
今回も皆さんを不思議の世界へ、ご紹介いたします。
ルービックキューブの世界記録に挑戦と、チャレンジしてみますがバラバラで、揃ってないように見えます。
ですが、箱の並びと比べると、6面そっくりに揃っています。
ちゃんと色通りに揃ってないと、納得できませんよね。
ルービックキューブを振って行くと、見る見る間に各面の色が、揃っていきました。
今日のレッツトライは、2枚のカードを使ったマジックです。
赤いカードと青いカードの2枚を使います。
青いカードの折り目に、赤いカードを挟み、押し込んでカードを貫通させていく、と言うマジック。
貫通していますが、切れ目などはありません。どお?やってみたくない?
青いカードには、ある仕掛けが施されています。(くわしくは番組で)
その仕掛けに、赤いカードを挿入することで、貫通したように見せるのです。
真ん中で折り曲げて切れ目がないことを見せてから、カードを挿入します。
簡単に作成して、チャレンジできるトリックです。 ぜひ皆さんも挑戦してみてください。

焼肉みほり峠徳山店、3月19日火曜日、29日金曜日のディナータイムに、喜助さんのテーブルマジックが、眼の前で見る事ができます。
★街角ランキング!
「徳山デッキにオープンした観葉樹のお店からお薦めランキング」
「moss」周南市銀座1丁目32 徳山デッキ内
℡ 070-4160-9290
【営】11:00~19:00【休】月曜日

mossさんからお届けするのは、お勧めランキングです。
第3位 ミロチロカクタス竜神木綴化鉢セット ¥8,800
日当たりを好みますが、夏の直射日光は避けてください。 春と秋はたっぷりと水をあげて、夏と特に冬は乾燥気味で大丈夫。 和の雰囲気の鉢とのバランスを楽しめます。
面白いデザインだなと思ったら、接ぎ木してあるそう。鉢とのセットっていうのも嬉しいポイント。
第2位 アグラオネマ ナイトスパーク ¥4,400
寒さに弱いので、室内の暖かく直射日光の当たらない明るい場所で育てます。 乾燥しないように霧吹きをすると良いでしょう。
映画レオンに登場する植物、実はアグラオネマの一種です。 見るだけでもハッピーになれちゃいますよね。
第1位 フィカス アムステルダムキング ¥13,200
暗さに強く、育てやすい植物。細長い葉や垂れ下がる枝がナチュラルで、清涼感をかもし出してくれます。
寒さに強く、乾燥にも強いのも、頼もしいポイント。
キングの名の通り、私の身長より大きいんです。
家族の成長も見守ってくれると嬉しいですね。 観葉植物だけでなく、インテリアとしてもおしゃれな鉢も、たくさんあります。
デスクの上に置いてあるだけでも、春にはぴったりではないでしょうか?

リポーター募集

あなたも一緒に
番組を作りませんか?

お料理の紹介や
お仕事の体験など
地域密着の情報を
伝える仕事です。

18歳以上
未経験者OK!
※社員の募集では
ありません。

お問い合わせはココ!