preview

2023

今年も笑顔満載でお届けします

2023へgo!!

2022

スタジオのアクリル板がなくなりますように!

2022へgo!!

2021

コロナに負けず

2021へgo!!

2020

ぶちパラを観て、ときめいて下さい

2020へgo!!

2019

番組も15年目に突入!

2019へgo!!

2018

年女ですけど何か?(byふーちゃん)

2018へgo!!

2017

今年も全力で笑い飛ばしますよっ

2017へgo!!

2016

毎年、平均年齢が上がってます(笑)

2016へgo!!

2015

今年もフルスイングですが、何か?

2015へgo!!

2014

10th Aniversary

祝10周年!

2014へgo!!

2013

ヘビのように

ねちっこくレポート?

2013へgo!!

2012

全力でいくよ!

2012へgo!!

2011

多少、

エレガントに…

2011へgo!!

2010

ぶちパラ島より

2010へgo!!

2009

ぶちパラ5周年

2009へgo!!

2008

帰ってきたキムシュー

2008へgo!!

2007

面白い記事のオンパレード

2007へgo!!

2006

よく食べ、よく笑い、よく太り?

2006へgo!!

2005

メンバーが結構若い、恥ずかしい思い出の数々

2005へgo!!

2004

周南パラダイスからぶ~ちパラダイス!!になりました

2004へgo!!

2023.8.16~8.31(後期)

★ふ~ちゃんのいただきま~す
「皿の上で季節を感じるスパイシーカレー」
「ダラハラ」周南市有楽町28-2
【営】11:30~14:00 / 17:00~21:00
【休】日・月・火

カレーとスムージーと、自然派ワインのお店
3種のあいがけカレー ¥1,600
見た目も豪華!チキン、ポーク、ベジタブルの、三種のカレーが載っております!
チキンカレーは、結構サラッとしたタイプ。
ポークは、お肉ゴロゴロで、ベジタブルは、お豆がふんだんに入った、優しい雰囲気です。
カレーとカレーの間に、アチャール(インドやパキスタンなど南アジアのピクルスの事)と言う副菜的なものがあり、スパイスであえてあります!
で、ご飯がドーン!楽しみです。
チキンはスパイスの香りと、生姜がよく効いてます!
ポークカレーは肉がすごくゴロっと入ってボリューミー。フェヌグリークという黒いスパイスが入ってて香ばしいです。
お豆のカレー、ダルカレーって言うそうなんですけど、黄色が鮮やか。マスタードが、ピリピリっと攻撃してきます。
宇宙スムージー ¥600
その日にあるフルーツを使って作らるスムージーの中から、宇宙スムージーです。
上にかかってる蜂蜜と、スプーンについている蜂蜜をよく混ぜていただきましょう。
ブルーベリーと、瓜がいい仕事をしております。 お話してると、スパイスの使い方の話もすごく楽しくて、宇宙を感じました。

今回のプレゼント「ダラハラ」3種のあいがけカレー ペア3組様
★喜助の魔法の時間
「ミルクとクルミ、気になるカード」
「たまりばーBREAK」周南市銀南街63サンプラザビル4F
℡ 21-2019

毎日暑い日が続きますが、暑さに負けず楽しんでいきましょう。 今回は4枚のカードを使ったマジック。行ってみよう!
青いカードが1枚、赤いカードが3枚あります。
青いカードにはミルクの絵、赤いカードには1文字づつミ・ル・クと、文字が描いてあります。
おまじないを掛け、ただ、ク・ル・ミとカードを並び変えただけの様に見えますが、青いカードの絵が、クルミの絵に変わっています。その後、なんと薄いカードから、本物のクルミが出てきました。
どお?こんなマジック不思議じゃない?
今回はトランプを使ったマジックに、チャレンジしましょう。
1枚のカードを選んでもらって当てる、というマジックです。
良くシャッフルしたカードから、1枚選んでもらい、束に戻します。 1枚だけ、気になるカードがあるので、それを選びます。見事に当たりました。
どう?こんなマジック?やってみたくない?
実は、トランプに前もって準備した仕掛けがあります。
その仕掛けを壊さないように、シャッフルして(くわしくは番組を見てね)1枚カードを選んでもらいます。
注意して、トランプの束にカードを戻せば、どのカードを選んだかが、分かる仕組みになっています。
選ばれたカードは、一目瞭然でわかりますので、しっかり演技をして見せましょう。証拠も残さない様、仕上げをします。簡単にできるので、お友達を驚かせて下さい。

焼肉みほり峠徳山店、8月30日水曜のディナータイムに、喜助さんのテーブルマジックが、眼の前で見る事ができます。
★それっ!まかせちょきぃ!
「珈琲専門店のソフトクリームを検証」
視聴者からの依頼が届いています 「寿屋コーヒーの表にソフトクリームのオブジェがあるのですが、 ソフトクリームは、イートイン?、テイクアウト?
コーヒー屋さんのソフトクリームってどんな感じ?とずっと気になっています」
確かに、気になるコーヒー色のオブジェですね。ハルちゃんが、調査してまいります。
「寿屋珈琲」周南市新宿通5-1-15 ℡ 21-2671
【営】喫茶 9:00~17:00 / 営業所 8:30~17:30
【休】土曜・日曜・一部祝日
コーヒーソフト ¥350
濃厚なバニラとコーヒーをブレンドした、寿屋珈琲オリジナルのコーヒーソフトです。
苦すぎず、甘すぎず、後味はすっきり。 ワッフルコーンと、カップが選べる人気商品です。
口に入れた瞬間、滑らかな舌触りと一緒に、珈琲の深みやコクが味わえます。
ソフトクリームでありながら、珈琲をこんなに全開で楽しめるのは、さすが珈琲屋さんだからですね。
イートインもテイクアウトも可能です。
3位 クリームソーダ ¥450
定番のメロン味に、ストロベリー味、ブルーハワイ味もあります。
バニラアイスと、練乳入りのイチゴアイスが乗った、可愛らしいひと品。子供さんにも人気です。見た目も可愛く、アイスも乗ってて贅沢です。
2位 コーヒーシェイク¥450
コーヒーソフトをベースに作った、シェイクです。
片手で楽しめるので、ドライバーさんにも大好評。 トッピングのコーヒーソースが、味を引き立てています。
お子様にも飲みやすい、苦さ控えめの味です。
1位 コーヒーソフトゼリー ¥480
コーヒーソフトと、寿屋のアイスコーヒーで作ったゼリーを合わせた、デザートカップです。
少し苦めのゼリーと、コーヒーソフトの相性は抜群!
暑い季節に、チュルンとしたゼリーはいかがでしょうか?
ダブルのコーヒーが、いい味出してくれてます。

「コーヒーの苦手な方や、お子様にも楽しんでいただけるように、バニラアイスや、イチゴスムージーのメニューもございます。ぜひこの機会にお試しください」

リポーター募集

あなたも一緒に
番組を作りませんか?

お料理の紹介や
お仕事の体験など
地域密着の情報を
伝える仕事です。

18歳以上
未経験者OK!
※社員の募集では
ありません。

お問い合わせはココ!