preview
2018
年女ですけど何か?(byふーちゃん)
2018へgo!!2017
今年も全力で笑い飛ばしますよっ
2017へgo!!2016
毎年、平均年齢が上がってます(笑)
2016へgo!!2015
今年もフルスイングですが、何か?
2015へgo!!2014
10th Aniversary
祝10周年!
2014へgo!!2013
ヘビのように
ねちっこくレポート?
2013へgo!!2012
全力でいくよ!
2012へgo!!2011
多少、
エレガントに…
2011へgo!!2010
ぶちパラ島より
2010へgo!!2009
ぶちパラ5周年
2009へgo!!2008
帰ってきたキムシュー
2008へgo!!2007
面白い記事のオンパレード
2007へgo!!2006
よく食べ、よく笑い、よく太り?
2006へgo!!2005
メンバーが結構若い、恥ずかしい思い出の数々
2005へgo!!2004
周南パラダイスからぶ~ちパラダイス!!になりました
2004へgo!!2015.06.16~06.30(後期)

「アザカフェ」
周南市秋月3-4-5 ℡ 28-9900
秋月の閑静な住宅街にやってまいりました。こんな家に住んでみたいなぁという所にカフェがあるんです。しかも世界的に有名なアレがあるそうですよ。
周南市秋月3-4-5 ℡ 28-9900
秋月の閑静な住宅街にやってまいりました。こんな家に住んでみたいなぁという所にカフェがあるんです。しかも世界的に有名なアレがあるそうですよ。
植物が所々にあり、とっても良い雰囲気。外にはテラス。ペットを連れてきての、優雅なひとときが過ごせます。さて、今回紹介するアレとは…

エッグベネディクト ¥1,000
コチラ!イングリッシュマフィンの半分にハム、ベーコン、サーモンやポーチドエッグ、オランデーズソースを乗せた料理。
コチラ!イングリッシュマフィンの半分にハム、ベーコン、サーモンやポーチドエッグ、オランデーズソースを乗せた料理。

ナイフを入れると、イングリッシュマフィンがさくさく。ポーチドエッグから黄身がとろ~り。食欲がわいてきました。

お野菜とポーチドエッグとマフィンが、オランデールソースでひとつになってるんです。まったり、だけどあっさり。とてもフシギな食感です。ブランチやランチ、そしてモーニングと、女性にとって丁度いいボリューム、そしてオーナーの心遣いを感じさせる雰囲気。ワンちゃんを連れてこられるという点も、女子心をギュッと掴んで離しませんね。
「アザカフェ」
周南市秋月3-4-5
tel 0834-28-9900
【営】9:30~11:00(モーニング)
11:00~17:00(ブランチ)
【休】金曜日
「アザカフェ」
周南市秋月3-4-5
tel 0834-28-9900
【営】9:30~11:00(モーニング)
11:00~17:00(ブランチ)
【休】金曜日

「海鮮問屋 橋本」
周南市銀座1-19
℡ 090-2008-5701
【営】10:00~17:30(土曜日は14:00迄)
【休】日・祝日
中央街にやってきました。中央街といえば、おいしいものや文房具屋さん、食料品屋さんなど、生活に根付いたものが多いというイメージがあります。そこで今回は、海産物問屋さんからのランキングをお届け。さて、気になる商品、第3位は、
℡ 090-2008-5701
【営】10:00~17:30(土曜日は14:00迄)
【休】日・祝日
中央街にやってきました。中央街といえば、おいしいものや文房具屋さん、食料品屋さんなど、生活に根付いたものが多いというイメージがあります。そこで今回は、海産物問屋さんからのランキングをお届け。さて、気になる商品、第3位は、

3位 海藻酢の物 ¥280
熊本県の海草を使って作られた酢の物。作り置きはなく、発注して作られるから安心。そのままでもいいですが、キュウリと和えたり、ゴマ油と和えて食べてもおいしいそうです。
熊本県の海草を使って作られた酢の物。作り置きはなく、発注して作られるから安心。そのままでもいいですが、キュウリと和えたり、ゴマ油と和えて食べてもおいしいそうです。
2位 漁師手作りいわし佃煮 ¥380
この味にたどり着くまでにかかった年数は3年。頭とハラを取り、30時間以上の炊き込み。お客様から、やわらかくておいしいと、人気だそうです。地元周南市産ですよ。
この味にたどり着くまでにかかった年数は3年。頭とハラを取り、30時間以上の炊き込み。お客様から、やわらかくておいしいと、人気だそうです。地元周南市産ですよ。

1位 仙崎産仙崎加工干物 時価
ノルウェー産を原料とした薄塩サバが人気。仙崎伝統のみりん干し。地物ではカレイ、仙崎アジ、イサキ、アコウ、ノドグロ、キンタロウなど、水揚げをしてすぐ干すので、旨みを逃しません。
ノルウェー産を原料とした薄塩サバが人気。仙崎伝統のみりん干し。地物ではカレイ、仙崎アジ、イサキ、アコウ、ノドグロ、キンタロウなど、水揚げをしてすぐ干すので、旨みを逃しません。

昨日まで海でスーイスイと泳いでいたんですよ。だから新鮮!中でも一番人気は、この塩サバ。脂がしっかり乗っているから、お塩との相性も抜群だそうです。海産物のおいしいものを取り揃えた橋本さん。朝の内になくなってしまう商品もあるそうなので、是非チェックしてみてくださいね。
「海鮮問屋 橋本」
周南市銀座1-19
℡ 090-2008-5701
【営】10:00~17:30(土曜日は14:00迄)
【休】日・祝日
「海鮮問屋 橋本」
周南市銀座1-19
℡ 090-2008-5701
【営】10:00~17:30(土曜日は14:00迄)
【休】日・祝日

今回は中須地区からのお届け。こーーーーーんな高い所から棚田を見おろしています(笑)ひぇぇーっ、コワイよ~。
大工だったという高石さん。いい仕事をしていただけあって、似顔絵のチェックがキビしい~(笑)
それでも満面の笑みで喜んでもらえました。

グイ~ン、ジャジャジャッジャジャー。どこからか聞こえる草刈の音。音を頼り探してみると、「!」。仕事の手を休めてもらって、似顔絵の交渉すると、お返事をいただきましたよ。

忙しい中、似顔絵を描かせてもらってありがとうございます。なんとお礼にオガタマという花をいただきました。とってもいい香りでしたよ♪

中須といえば棚田。誰か農作業している人は…いない。と、諦めかけていたら、またもや草刈の音が!

これから棚田も夕日に映えて美しくなる頃。ホタルも飛び交う風情溢れる季節。「泣かす米」という地域ブランドのお米も有名です。これからも、おいしいお米を作ってくださいね。
ぶちパラ
あなたも一緒に
番組を作りませんか?
お料理の紹介や
お仕事の体験など
地域密着の情報を
伝える仕事です。
18歳以上
未経験者OK!
※社員の募集では
ありません。
お問い合わせはココ!