肥前長崎木鉢ケ浦に於いて紅毛沈船浮け方一條花岡御勘場より御尋ねに付き申し上げ控え

寛政11年未3月 都濃郡櫛ケ浜 村井喜右衛門


御尋ね
花岡御勘場御尋ねへ報告の控え
御尋ねに付き申し上げ候事


私儀前々より九州裏へ商用に付き罷り下り来たり候処、去る午7月も例のごとく都濃郡御勘場よりの往来勘過の御手形もって罷り下り候事
一、去年10月18日肥前国木鉢浦と申し候処へ阿蘭陀船沈船仕り候段承り候
 同29日私も右の船見物しに罷り越し候処、沈船近所の御番船差し出でられ候、番船の者申し候は、このたび沈船浮け方仕るべし者これ有り候はば、申し出づべしと長崎裏に於いて御高札御立て遊ばされ候との事に付き、私儀見合いの上浮け方取り懸りみたき段申し候処、彼の人この上無しと申し直ぐさま同船にて御番所へ参り委細に申し上げ候処早速御番所様私共と5人同船して、沈船場所へ参り御番所様仰せ付けられるには
 御免相成り候得ば浮け方仕るべく候哉と御尋ね相成り候に付き、随分浮け方相成るべし手段これ有り、併し今一応旅宿へ帰り篤と思案仕り、又々申し出で仕るべしと御暇仕り候
一、11月朔日夜八ツ時頃沈船の場所汐の満干沈み加減傍ら見合いのため罷り越し候処、御番所様その外御役人中様も御同船にして御出で成られ候に付き、委敷(くわし)き積り方(目論見)仕り候処御役人中様仰せ付けられ候には、浮け方相成る事に候得ば偏(ひとえ)に相頼み申すべく何とぞその方心遣いをもって浮け方いたしくれ候よう改めて御頼み相成り候に付き、即刻御請け合い仕り候処、左候得ば拙者共も入りはまり差し引き致すべくに仰せられ、何用の御請け相詰め候事
阿蘭陀船
阿蘭陀船1
一、同2日右木鉢浦へ罷り出で候様に御沙汰相成り私儀出で申し候処、御番所様仰せられ候には、弥浮け方相成るべし哉と御意御尋ねに付き、すべて私用請け仕り浮け方仕りべしと申し上げ候処、追々御目付鈴木七十郎様御出張り相成り候に付き御番所様より前断委細御都合相成り候処、鈴木様御船へ私儀御呼び出し相成り御直に、このたび浮け方いかようにして浮け方致すべし哉申し聞かせくれようとの御事に付き、
 先ず一番に船底を留め上げ汐を汲み退けその上にて種々の手段も御座候得共委細の事は口上にては聢と(しかと・まちがいなく)相分かり申さず候段申し上げ候処、左様ならば荒増し書き出し候様仰せられ候に付き、早速差し出し申し候、先ず船7、80艘、紅毛船の綱を借り請け、その外苧綱市皮綱桧綱等相用い、その上に材木板類余分相用い土俵明き樽なんば車その外いろいろ入用物御座候段申し上げ候処、この段即刻御役所御前ヘ申し上ぐべしとの御事にて早速御帰船相成り候事
阿蘭陀船
阿蘭陀船2
一、同4日見送り御番所より右御両人様私宿元へ御出で成られ候て、このたび浮け方ひな形相認め差出しくれ候様尚又人力の儀は何程候哉、委細書き出し候との御事に付き、あらましひな形相調え人力の儀はおよそ3500人入用尤も人力の儀は積りの外入用段申し出で仕り候事
一、同6日又々右の御両人様御出でに相成りこのたび浮け方一條、雑費何程入用引き当て致し候得ば宜敷く候哉、およその処申しくれる様仰せ付けられ、このたびの儀は自力をもって献金に仕りたく、ただ上への御奉公と考え奉り、金銀の望み一向御座無き段申し上げ候処、左候ては各々罷り帰り上役ヘ申し上げ候ても是非御尋ね相成り候得共、又々案事様と相成り候はば拙者共迷惑いたす程に何の道およその処申しくれようとの御事に御座候、私においては金銀の積りいささかも申し上げずと申し候処、然らば致し方もこれ無く候段相成り候事
VOC皿
新作染付け芙蓉手VOC文ミート皿
一、12月29日私宿元へ御役人中様尚カビタン船頭アンシン御同道にて御出で遊ばされ候筈にこれ有り候得共何用の申し談事もこれ有り候間、大役所へ罷り出でられくれ候よう御申し越し相成りに付きその旨得奉り、直ぐさま紅毛新屋敷へ罷り出で申し候処、いろいろ談合の上御請け状差し出し候様仰せられ候に付き、左の通り差し出し申し候事

   口上覚
一、このたび阿蘭陀沈船浮け方の儀、私存じ寄り申し立て候通り
  御請け合い仕るべく候、尚各々様より諸雑費入用等の御尋ねも
  御座候処、決してその儀には相拘わらず、万一私手内にて差し閊え候たり共
  御加勢金請け申す間敷く、よって御請け状差し上げ置き申す処件の如
   午12月  村井屋喜右衛門(判)
    茂伝之烝殿
    三崎良吉殿
    塩谷治郎殿

一、過ぐる正月14日、御用御座候に付き罷り出で申し候処、浮け方御免御書き下げ御下げ渡しに相成り、左の通りに御座候

VOC皿
古染付け芙蓉手VOC花鳥文皿
   覚
一、このたび沖阿蘭陀沈船浮け方の儀、防州村井屋喜右衛門へ
  相対をもって相頼みたき旨、役人阿蘭陀人よりも申し出で候に付き願い候
  通り聞き届け候、尤も浮け方取り懸り候はば御用小指し御紋付灯燈共相用い候儀
  差し免じ候事
   未の正月  奉行(判)

一、同17日人数およそ600人 船75艘 但し船別およそ60石積
一、阿蘭陀船に綱6房借り請け船の大廻りへ懸け申し候
   但し綱の長さ150間、丸さ2尺1寸廻り、1房に付き目方およそ8千斤
一、18日人数船同断 19日同断 20日 同断
一、諸道具左の通りに御座候
一、大柱2本 但し長さ13尋、廻り6尺余
一、柱20本 但し長さ8間廻り5、6尺
一、杉柱240本 但し長さ6尋、廻り1尺6、7寸
一、杉板1枚 但し長さ6尋、幅5尺、厚さ8寸
一、同18枚 但し長さ5尋、幅3尺、厚さ4寸
一、杉柱80本 但し長さ6間、廻り5尺
一、杉丸太500本 但し長さ8尋物
一、同600本 但し長さ2間より3間物
一、松2間物12本 但し幅1尺5寸、厚さ8寸
一、楠板12枚 但し幅1尺8寸、厚さ4寸、長さ2間
一、杉板12枚 但し幅1尺3寸、長さ4間、厚さ3寸
一、大竹600本 但し1尺廻り已上
一、苧綱100本 但し右の木類結い付け入用
一、桧綱市皮綱200本 但し右同断
一、4斗入り明き樽200挺 但し大廻りの浮けに相成る分
一、同50挺 但し船のアカ汐取り退ける桶に相成る分
一、土俵2千俵 但し船の左右水底へ柱立て入り用
一、大束5尺〆3千把 但し明松(たいまつ)に相成る分
一、ナンバ車大小900車余 但し巻き道具に相成る分
  以上

VOC皿
レプリカ染付けVOC欧文字芙蓉手皿
一、同21日人数200人船75艘
一、同22日より29日まで同断、その間昼夜詰め
   但し右日数の間に諸道具仕構え仕り、2月朔日より浮け方取り懸り候事
一、2月朔日およそ3尺計り上がり申し候、沈船の長さ22間横6間深さ6間石数紅毛人申し出で通り8千石積に相違御座無く候事
一、同日御奉行様より浮き初めの御祝として酒1挺御肴1折御下し渡し相成り頂戴仕り候事
一、2月2日より3日人数450人船150艘
   但し右方の間6尺余り上がり申し候、都合9尺余り上がり、それより船75艘の船にて釣り揚げ阿蘭陀新屋敷の下まで、船残らず帆を上げ走り付き申し候、尤も沈船の場所より町数およそ5丁余りにて御座候
一、同4日人数300人船75艘
   但し今日3尺計り上がり申し候
一、同5日人数200人船同断
   但し今日7尺計り上がり申し候
一、同日阿蘭陀人より悦として酒2挺肴1折御役人様より御差し図御持参相成り候に付き受納仕り候事
一、同6日人数100人船20艘
   但し今日およそ8歩処揚げ申し候に付き、阿蘭陀多人数作事に取り懸り申し候事
一、同7日より16日まで人数150人船20艘づつにて日々取り懸り申し候
   尤も17日にはおよそ1丈計り揚り申し候処、赤銅100斤入り340箱ショウノウ入り箱その外薬種入り箱類揚り申し候
一、同18日人数船同断 但し薬種類品々数多揚り申し候
一、同19日多人数懸り諸道具仕舞い方仕り候事
一、沈船の儀は汐干潟へ揚げ申し候に付き何れも船底までも自由に作事相成り候事
一、同21日御用に付き長崎御役所より御呼び出し候仰せ付け罷り出で申し候処、神妙に思し召され御書き下げ頂戴仕り左の通りに御座候

VOC皿
染付け芙蓉手VOC花鳥文皿
   覚
        防州都濃郡櫛ケ浜船頭
            村井喜右衛門
  その方儀沖紅毛沈船浮け方の儀、紅毛人より相頼み候処
  差しはまり出精致し、殊に自身入用をもって早速浮ケ方相成り
  修理にも取り懸り候段誠に抜群の手柄紅毛人は申すに及ばず
  当所一統安心満足の事に候、よって褒美となし銀子30枚これを取らせ候
   未2月  奉行

一、同22日阿蘭陀人より酒入りフラスコ14本御役人様御差し図を請け受納仕り候事
一、同24日大通詞様御4人より御料理御馳走仰せ付け罷り候事
一、3月12日最早浮け方成就仕り候に付き帰国の御願い申し出で候処、御免仰せ付けられ早速国元へ帰悦仕り候事

  右九州肥前国木鉢浦にて紅毛沈船浮け方一件御尋ね仰せ付けられ、前断の通り荒増し申し上げ候、宜敷く仰せ上げ下さるべく候、願い上げ奉り候以上
   寛政11 未3月21日  都濃郡櫛ケ浜百姓  村井喜右衛門(印)
     櫛ケ浜御庄屋  浜田伊右衛門殿

 右の趣、御国へも御知らせこれ有り候御趣に付き、御国より御奉書頂戴仕り候、写し左の通り

   覚
         都濃郡櫛ケ浜浦宍戸美濃守殿知行所
             百姓 喜右衛門
  右去る秋帰帆の阿蘭陀船長崎沖浦上村木鉢郷にて沈船相成り候に付き、浮け方の儀
  長崎御奉行所において種々仰せ付けられもこれ有り候得共浮け方出来兼ね候処
  その砌(みぎり)喜右衛門事彼の地商売方に付き参り合わせ候て紅毛人より相頼み
  喜右衛門心遣いをもって浮け方相成り、紅毛人は申すに及ばず長崎表一統安心満足の由
  これによって御奉行朝比奈河内守殿御役所へ召し呼ばれ、御褒美として銀30枚下され候由
  河内守殿より彼の者抜群手柄仕り候段御知らせ申し来り候、肝要の場所において
  比類無き手柄せしめ神妙の至りに候、これによって格別の御沙汰をもって永代名苗字刀共
  差し免ぜられ候條、この段御申し渡しあるべく候、已上
   寛政11未の3月    矢嶋作右衛門(判)
    山崎新八殿

 右の趣に対する勤功へ
 御領主(宍戸美濃守)様よりも御奉書頂戴仕り候
 右の通り

VOC皿
染付け芙蓉手VOC花鳥文中皿
   覚
         都濃郡櫛ケ浜村百姓  村井喜右衛門
  その方儀今般長崎において紅毛沈船浮け方の儀に付き、比類無き手柄せしめ候趣き
  聞こし召し上げられ候、よって褒美として御上下これを下さる、尚身通りの儀は
  御領分中百姓惣筆頭に差し置かれ候事
   寛政11未3月  御所務代

 右の勤功に対し4月上旬大公儀より御奉書頂戴仕り候、写し左の通り

          防州都濃郡櫛ケ浜
              村井喜右衛門
  その方儀先達て紅毛沈船浮け方取り計らいの始末松平伊豆守殿御聞き及ばされ
  抜群手柄の段御賞美に候、よって右御沙汰の趣き申し聞かせ置く
   未4月  奉行所


 右文久元酉の年萩表より御奉書御改め仰せ付けられ候、その節三代目村井市左衛門代也
 以上
 右先祖喜右衛門事長崎表において寛政年中紅毛沈船浮け方一條控え、当御奉書色々御書き下げ写しともに廉し仕り候、前書の通りに御座候以上
   文久元 酉正月

表紙へ