ホノルルマラソンで色々な人達に出会って親しく話しをして「10キロ レースデーウオーク」の事を知った。
最初は「レディ〜ス・・」と勘違いしていて女性の為のウオークかと思っていたのだけど「レースデー・・」なのだ。
御主人のフルマラソンの応援だけど、それだけじゃ嫌なので自分はこの10キロ ウオークに参加したと言う女性。(私と同年齢)
その人が「乳母車にゼッケンを付けた子供を乗せて参加している人がいたんですよ。小さな子供にゼッケンをつけてたからお金払った
んでしょうね♪」と。
それを聞いてますますこの大会の雰囲気が分かって来た。皆が楽しんでいるんだなぁ〜っと思った。
飛行機で隣に座った一家はママがフルマラソン参加。来年小学生になる男の子と2歳下の子供と父親がレースデーウオークに参加した
との事。父親は勿論小さな2人の子供達も何の問題も無くウオークを終えたらしい。
「私がゴール歩いていたら白いゼッケンを付けたフルマラソンの人達が沢山いるんですよ。驚いたなぁ〜」っと。(やはり最初から
フルマラソンを歩こうという人達がいっぱいいる事を実感)
このレースデーウオークのスタートはフルマラソンより30分遅いのだけど、ほぼ同じ時間帯にアラモアナ公園前の道路からスタート
するので最初の花火を見たりしてクリスマスイルミネーションの中を歩いていく。
この話(小さな子供達も問題なく楽しんでいた様子)をW子に話すと「わぁ〜〜すごく楽しそうだねぇ」っと。
思わず「来年のレースデーウオークにKちゃん(来年は年中さん)とS君(3歳)を連れてママも参加したら楽しいかもよ・・っと誘ってみた。
すると「そんな雰囲気だったら応援だけじゃなく一緒に参加して楽しんだ方が面白いし、楽しいよね・・」っと乗り気な返事。
なのでひょっとすると、来年(2009年)のT(主人)の「還暦祝いホノルルマラソン初参加」の応援でホノルル入りする予定だった
娘は「レースデーウオークに子供達と一緒にチャレンジ」という事になるかも??
っと夢はすでに来年に向けて歩き始めた感がある。