Tさん(添乗員さん)が良く言っていた事葉「明日の服装ですが暑いか寒いか・・です。太陽が出れば暑いですが、曇れば寒いです」。
その事葉どおりで一日の内に四季がある感じ。太陽の下にいると暑い事。強い日差しが降り注ぐ。
かと言って日陰に入って風でも吹こうものならひんやりとして一気に涼しくなる。行く時も今回は高所と普通の場所と観光する場所が随分と違うので、重ね着出来るような服装を持って行った。
5大陸制覇の33歳の男性・・二日目に「持ってきた服全部着たけど寒いから今から服を買わなきゃ」っと言ってアルパカのセーターを買ってました。
持って行った服
・ジャケット(薄手のウール)・・早朝の移動で使ったけれど、これは無くっても重ね着で対応出来ると思った。
・薄手のジャケット(山行で使っている物)・・これが一番重宝した。
・カーディガン(薄手のジャケットを上に羽織れば少々の寒さもOK)
・ベスト・・1枚
・ウインドブレーカー・・1枚
・長袖Tシャツ・・昼間は毎日これを着た。(5枚持って行った。)
・フリース・・1枚(出発が早い時に使ったけど、これも無ければ無いで良かったかも。)
・肌着・靴下・・日数分
・パンツ・・移動が長い日が多かったので、伸縮性のある素材の物を持っていった。
・パジャマ
持って行った物
・パスポート
・変圧器・ソケット
・サングラス(必需品・・紫外線がすごい。)
・帽子(必需品・・帽子をかぶってない人は、日焼けで真っ赤になってました)
・酔い止め
・下痢止め
・アメリカドル(1ドルとか5ドルの小額がベスト)
今までの海外旅行ではほとんどの店でカードが使えてた。しかし今回のツアーで訪れる場所の様子を想像すると
カードが使えそうもないな気がしなかった。それで私としては今までの旅行の中で一番沢山の現金を持ち歩いた。
しかも買いたい物が目白押しだった為、必要以上に持っていったかも。
私の右隣の九州男児。
食事の時の飲み物はツアー代金に含まれていないから、飲み物は現金で払う事になる。
ホテルや日本食レストランでカードを使おうと思って出したら断られてしまっていた。日本人のお土産店でも
カード払いだと8%アップの金額になると書いてあるし。
ここで私のドルが役立った。円を持ってらっしゃったのでドルに交換してあげた。
一人参加の女性
二日目で早くも「ドルが無いからカードが使える店に行ったら買おう・・」と言っていた。でも結局最後の空港で
しか買えなかった。
そうそう・・コインを日本に持ち帰りたくないので、空港でカードを使ったのだけど、その時JCBでは駄目だっ
た。VIZAならOK。これは本に書いてあった通りだ。
私は用心の為 JCBとVIZAの2枚のカードを持って行った。
・洗面道具
・雨具・・乾季の時期だったから必要なかったけど、やはり持って行った方が良いと思う。
・デジカメ
・スリッパ・空気枕等の飛行機グッズ
持って行けば良かったかな?
・スポーツ飲料(粉末)やウイダーインゼリーのような物があったら、高山病で食べれない時に良いかも??
・日焼け止め・・これは必需品でした。